机の上で勉強や仕事、趣味の3Dプリンタや電子工作などをすると、なにかと机の上にゴミが溜まります。
- ノートやメモで何か書くときに出てくる消しカス
- 3Dプリンタのサポート材や削りカス
- 電子工作時のケーブルの剥がした被覆
これまでは机の上のゴミを手で寄せ集めてゴミ箱に捨てていましたが、「卓上クリーナー」という存在を知ってとても便利そうだったので、レイメイ藤井製の商品を買ってみました。そして本記事はこの商品のレビューです。

「卓上クリーナー」とは?
卓上クリーナーは片手で持てる小さい掃除機のようなものです。
スイッチを入れると内部のファンが回ってゴミを吸い取ってくれます。机の上で発生した小さいゴミをカンタンに掃除できます。
私の場合3Dプリンタで何かを作ると、後処理で小さなゴミが発生して机が汚れるのに困っていました。
- サポート材
- やすりがけによる削りカス
- 造形物表面の樹脂のダマや糸引き
そこで今回、レイメイ藤井が販売する卓上クリーナーをAmazonで買ってみました。
レイメイ藤井製卓上クリーナーを紹介
商品が届いたときのパッケージはこのような状態です。サイズや電池寿命などの製品情報がパッケージ背面に記載されています。




そしてお目当てのクリーナー。円柱形状で側面にスライド式のスイッチがあり、電源を入れると内部のファンが回転します。サイズは8cm × 8cm × 6.3cmです。
底面中央には吸取口(直径2cm)があり、ここからゴミを吸い取ります。吸取口の周囲には長さ5mmのブラシが8方向にあるので、壁際のゴミを寄せ集めて掃除できます。


クリーナー底面の透明部分はダストケースです。ある程度ゴミが溜まったら取り外してまとめて捨てることができます。本商品は他メーカーと違ってダストケースが透明なので、ゴミの溜まり具合を外から確認できます。
クリーナー上部は取り外すと電池ボックスになっており、アルカリ単3形乾電池×2本が別途必要です。製品仕様では、電池の寿命は約60分とのことです。


卓上クリーナーを使ってみた感想:机作業のマストアイテム
本製品を3ヶ月ほど使ってみましたが、机掃除がカンタンで非常に良かったです。デスクワーカー必携だと思います。
このように感じた点や、逆に物足りない点や気になる点についてもまとめようと思います。
良かった点
サイズと使いやすさで机掃除がラクに
本体が丸くて握りやすく、直径8cmとコンパクトのため手に取りやすいです。
机の上に置いていても邪魔にならないサイズなので、「掃除したい」とふと思ったときに手を伸ばせばすぐに机掃除できます。
操作もスイッチのオンオフのみでシンプルなので、机掃除のハードルが低くてかなりラクになりました。
3Dプリンタの掃除にも(特にエンクロージャ付き)
前述のとおり、このクリーナーは持ちやすくサイズも小さめなので、密閉型(エンクロージャー付き)の3Dプリンタの掃除もカンタンに出来ます。
以下の動画はQIDI TECHNOLOGYのX-smartという3Dプリンタの中を掃除したときの様子です。庫内のサイズは38.5cm × 32cm × 29cmです。
3D印刷中は冷却ファンの風で庫内のホコリやゴミが舞い、印刷品質に悪影響を及ぼす可能性が考えられます。このクリーナーならサッと掃除でき、良い印刷環境を維持できるので、3Dプリンタユーザーにもおすすめです。
また、PCのキーボードを掃除するのにも使えます。私は普段Macbook Airを使うのですが、キーボード上の小さいゴミを吸い取るのに使っています。ただし、底面のブラシは硬くてキーボードを傷つける可能性があるので、使う際は自己責任で!
少し気になる点
一方で気になる点もいくつかあります。
ファンの音
気になる点の1つはファンの音です。iPhone SE 2ndで騒音計アプリを使って計測すると67dBと少し大きめでした。計測は電池を新品のものに替えて行いました。

リモートワークや自宅作業で周囲に人がいない状況であれば問題ありませんが、オフィスや学校などでクリーナーを使う際は周囲への配慮は必要になると思います。ファンの音がどの程度か気になる人はYouTube動画で確認できます。
使用した騒音計アプリはこちらです。
モータからの焼けたような臭い
ファン回転時は少し臭いがします。10秒以上回転させるとモータの焼けたような臭いが発生しますが、短時間で電源を切れば特に問題ありません。また臭いが発生しても、利用者が感じ取れる程度なので、周囲に迷惑がかかるというほどではありません。
このクリーナーはFA-130型モータでファンを回転させているので、このモータの長時間回転が臭いの原因のようです。
卓上クリーナーに関する補足
この卓上クリーナーに関することではないですが、購入するにあたって注意したことや気づいたことなどを共有します。
Amazonで購入するときの注意点
通販サイトでは、他のメーカーからも似た製品が販売されています。
私はAmazonで卓上クリーナーを探していたのですが、以下の商品(ブランドは Idealmuzik )を一度検討しました。購入当時では価格が他メーカーに比べて安かったので。
しかしこの商品、タイトルとレビューについて不安要素がありました。
- 商品タイトルの先頭にブランド名 / メーカー名が入っていない
(タイトル表記のルールに反しているらしい:https://togetter.com/li/1618077) - サクラチェッカーの評価(★1.89 / 5)がAmazonの評価(★4.4 / 5)よりもかなり低い
上記の理由でこの商品は購入候補から外し、最終的にレイメイ藤井の商品を選びした。
商品タイトルの表記は問題ありません。また、サクラチェッカー評価は★4.19 / 5で、Amazonの評価★4.2 / 5と比較すると同程度で大丈夫でした。(サクラチェッカーとAmazonの評価は2021年12月31日11:00時点)。
Amazonの取扱い商品の品質については、良くない意見を目にすることが増えました。もし買い物で失敗したくない方は「表記ルール」と「サクラチェッカー」を頭に留めておくと良いかもしれません。
ドキドキワクワク ミニクリーナー
今回買った卓上クリーナーは電動でしたが、手動だとこちらのアイテムを知ってる人が多いかと。

これは進研ゼミのポイントを貯めると貰えるプレゼントです。私は小学生の頃に進研ゼミに加入していて、このミニクリーナーを貰って使っていました。懐かしい…。
クリーナーを手で押すと車輪が回ることでブラシがカタカタ動き、内部のちりとりに机の上のゴミが集まるのでカンタンに掃除できます。
子どもが勉強時の消しカスを掃除するのには最適だと思います。見た目がおもちゃみたいで興味を惹きますし。
さいごに
今回はレイメイ藤井の卓上クリーナーについて紹介しました。机の上に現れる小さなゴミに苦労している人は是非ご検討ください!
コメント