8ヶ月導入して感じた有孔ボード収納のメリット・デメリット

雑記
記事内に広告、プロモーション、アフィリエイトリンクが含まれます。これらを通して購入すると売上の一部が当ブログに還元され、今後の活動の励みになります!
スポンサーリンク

アクセサリーやキッチン用品、工具などを整理・収納する方法の1つに、「有孔ボード」というものがあります。

穴が規則的に空いたこのボードを壁に掛け、フックを好きな位置に取り付けるだけでモノを収納できます。主なメリットとしては、以下のことが挙げられます。

  • フックに引っ掛けるだけで収納できる(引き出し不要)
  • モノの場所が一目でわかる
  • 所有するモノに合わせてフックの位置を変更できる

多くの方が自宅の収納方法として導入し、キッチンや作業部屋など様々な空間で利用されています。

有孔ボードのおすすめ商品とおしゃれな実例 | RoomClip(ルームクリップ)
「有孔ボード」が写っている部屋のインテリア写真は7013枚あります。また、DIY,セリア,100均,ダイソー,IKEA,...

私は3Dプリンタ関係で増えつつある工具に困り、有孔ボードを導入して8ヶ月間利用しました。

最終的には撤去したのですが、使っていく中で実感したメリット・デメリットをまとめたので「有孔ボードってどうなんだろう?」と気になる方の参考になれば幸いです。

※本記事の内容はあくまで筆者である私自身の環境での個人的な感想・意見です。

【前提】8ヶ月使っていた有孔ボードと配置図

有孔ボードの感想を述べる前に、まずは私が使っていた環境を説明します。導入時は光社製の有孔ボードを使っていました。壁には専用留め具を釘で取り付ける必要があります。

光(Hikari)
¥2,912 (2024/11/05 13:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
光(Hikari)
¥368 (2024/11/09 09:56時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

私の部屋では有孔ボードを作業机の左上方に設置し、ペンチやニッパー、ノギス、ドライバーなどの工具類を収納していました。

有孔ボード収納のメリット

上記状況で使用した中で感じたメリットについて説明します。もちろんですが、有孔ボードの使用環境や目的によって変わるので、あくまで一個人の意見と考えてください。

工具の場所・有無が一目でわかる

この良さはとても実感しました。どの工具がどこに配置して収納されているかが一目でわかるので、工具を探す時間を短縮できます。逆に工具が無いことも一目でわかるので、こまめに片付ける癖がつきます。

工具をすぐ手に取り、片付けられる

有孔ボードでは工具をフックに掛けるだけなので、手を伸ばすとカンタンに手に取ることができます。逆に、片付けるときもフックに掛けるだけで十分なので、収納に対する心理的ハードルを大幅に下げることができます。

私の場合、作業机のすぐ近くに有孔ボードを設置したので、作業が滞ることなく工具を手に取ることができてとても便利でした。

豊富なフックで収納が快適に

有孔ボード用のフックは通販サイトで入手できます。多くは強度が十分な金属製で、様々な形状のフックやカゴ等があるので、色んなモノを有孔ボードで収納することができます。

光(Hikari)
¥439 (2024/11/04 13:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
光(Hikari)
¥903 (2024/11/03 10:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ただしフック類は単価が高く、モノによっては形状が適さない場合もあるため、私は3Dプリンタでフックを自作して対応していました。

ノギスポケトーチのような複雑な形状でも適したフックを用意でき、3DCAD上で寸法を修正することができます。3DデータはPrintablesThingiverseで公開しています。

スポンサーリンク

有孔ボード収納のデメリット

つづいてデメリットです。設置環境や工夫によって回避できるものもあるので、メリット同様、あくまで一個人の意見と考えてください。

便利ゆえに多くのモノを掛けがち

メリットで挙げた収納のしやすさが逆に仇となり、たくさんモノを掛けてしまいがちです。特に私は3Dプリンタでフックを用意できしまうがあまり、何でも有孔ボードに掛けていました…。

常に工具が目に入って気が逸れる

有孔ボードによる収納はモノがむき出し状態なので、モノが常に目に入ってしまい、気が逸れがちです。だからこそ簡単に手に取れて便利なわけですが…。

特に私は手に取りやすさを優先して机近くに有孔ボードを設置していました。そのため顔を少し上げるだけで有孔ボードが目に入り、自作フックの設計や配置が気になって集中力が切れるというのが多々ありました。

不注意・地震等による落下リスク

有孔ボードはフック等で引っ掛けるだけなので、しっかり引っ掛けていない状態だと下に落ちてしまうことがあります。また強い地震が来ると、揺れて落ちてしまうかもしれません。

私のように工具を収納する場合、金属製で硬くて鋭利なものが多いので、机や床を傷つけたり、足に落としてケガする可能性があります。

実際、有孔ボード下の3Dプリンタ(Prusa i3 MK3S+)にノギスを落としてしまい、ビルドプレートを凹ませたことがあります。

最終的には有孔ボードを撤去

有孔ボードを使い始めた頃はとても便利で、自作フックを楽しんでいました。しかし次第に掛ける物が増えて注意が逸れることも増え、終いには新品の3Dプリンタをノギスで傷つけてしまったのを機に撤去しました。

現在は100円ショップのダイソーでメタルラック収納ボックスを購入し、ボックスの中にノギスやドライバーなどを収納しています。中身はカオスになってしまったので、クリエイターのvalimaさん(@valima_)のような収納方法を参考にしようかと検討中です。

さいごに

今回は8ヶ月間使ってみて感じた有孔ボードの良い点・悪い点をまとめてみました。その中で私は最終的に撤去することを選びましたが、これは私の性格が原因だと考えています。有孔ボードの導入を検討している方は参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました